ゆがみというと、大きくゆがむとそれだけ大きな影響が出ると考えがちですが、実際はそうとも限りません。大きくゆがんでいても、関節や筋肉に適度な柔軟性があれば、なんともなかったりしますし、逆にほんの少しのゆがみがきっかけで体に大きな影響が出ることもあります。
例えば骨盤の関節は、実際は数ミリ程度しか動きません。ですが何かの原因で少し動きすぎになってしまうと、まわりの筋肉や関節が固くなることでそこを安定させようとします。骨盤まわりには神経も通っていますので、僅かなゆがみがきっかけで、内臓や自律神経や体全体に影響が出てしまうこともあります。
またものすごく凝っているからといって、そこが悪いわけではない場合もあります。まわりに動きすぎの筋肉や関節があって、そこ安定させようとほかの部分が固くなる場合もあります。ぎっくり腰のあとで腰が伸びなくなる時はそうですね。
このようなことから、当院では体の一部分だけではなく、全身を調整するようにしています。そして動きすぎのところには、テーピングで動きを制限し、固いところには動きをつけるように調整しています。
しっかりと調整できると施術の効果も長持ちしますよ。よりよい施術ができますよう、関節、神経、筋肉、頭蓋、内臓の調整など日々勉強しております。

0794-62-0720